台湾向けの関空旅行商談会を関西エアポート様と共同で実施しました

関西観光本部は、2023年8月24日(木)に関西国際空港全体構想促進協議会の協力のもと、関西エアポート様と共同で台湾市場からの訪日促進を目的とした関空旅行商談会を開催いたしました。

当日は、バイヤーとして、台湾からの訪日客を受け入れしている旅行会社の日本旅行阪急交通社アヤベックス等の9社、セラーとして、関空周辺地域のDMOや観光関連事業者の南海電気鉄道淡路島観光協会パソナグループKIX泉州ツーリズムビューロー等の9社/団体に参加いただきました。
セラーからは、域内あるいは自社の最新観光情報をPRいただいたほか、関空エアポート様から関西国際空港第1ターミナルのリニューアルオープンに関する情報を披露いただきました。また、バイヤーからは、コロナ後の訪日客のトレンドの変化について情報提供をいただくなど、大変有意義な商談会となりました。
関西国際空港は現在、開港以来、最大規模の改修工事を実施しており、今冬に関西国際空港第1ターミナルの国際線出発エリアがリニューアルオープンします。それにより、国際線旅客の受入人数が現在より大幅に引き上げられるとともに、国際線の出発エリアの面積は従来の6割増となるほか、免税店の更なる充実をはかるなど、関西でのインバウンドの受入体制の強化がまさに進行中のタイミングでのプロモーション機会となりました。
この事業は、今年初めて開催となりますが、関西観光本部では、今後もさらに充実した台湾向けプロモーションを実施してまいります。

                                                           

【号外】中国からの訪日団体旅行正式再開について/KPO上海

中国からの訪日団体旅行が解禁されるとの報道について、
関西観光本部の海外プロモーションオフィス(KPO)上海より、本日、下記の通り情報をいただきました。ご参考にしていただけますと幸いです。


本日午後、文化和旅游局が訪日旅行再開を発表し、即日、訪日旅行を正式に解禁するようです。
団体観光ビザは公式発表後に申請できるようになります。
中国にある一部の日本国総領事館は管轄の旅行社に対し訪日団体観光ビザ申請受付を始めると連絡しています。
明日、8月11日に出発する団体(個人観光ビザを利用した着地型ツアー)を
急遽、再開第1弾の訪日団体として空港で記念イベントを開く旅行社もあります。
なかには日本の空港で歓迎式を計画している旅行社もあります。
これまでは制限付きの訪日旅行の取り扱いしかできませんでしたが、
この発表により訪日旅行の団体ツアー申込みも可能となり、
訪日旅行商品のラインナップはぐっと増えてくることが予想されます。

夏休み旅行シーズンはピークを超え、航空便にも制限があるため、
中国人観光客は急激に増加はしないと思われますが、
今後の日本便再開・増便には強い追い風になりそうです。
国慶節から紅葉シーズン、春節期にかけて、
中国マーケットは右肩上がりに回復していくものと考えられます。

KPO上海


西脇京都府知事が関西観光本部を訪問

7月20日、西脇隆俊京都府知事(関西広域連合副広域連合長・関西観光本部副理事長)が当本部を訪問され、職員への激励と訓示をいただきました。

西脇知事は国際航空便の水際対策の緩和や新型コロナの5類への移行によりインバウンドが急速に回復傾向にあることを踏まえ、2025 年大阪・関西万博開催に向けて関西広域連合と関西観光本部が連携し、関西一円に観光客を誘客する必要があると述べられました。

その上で、関西の2府8県4政令市が参画し、交通事業者や旅行業者等の民間企業、2025 年日本国際博覧会協会や国等の関係機関が一丸となって取り組む「万博プラス関西観光推進事業」について、事務局を務める当本部の一層の活躍を期待すると述べられました。

        

新規会員様のご紹介 ー Clozette Groupー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


Clozette Group

●代表:グループCEO ロジャー・ユエン
●業種:情報通信・広告業

Clozettグループは、東南アジア市場からの観光インバウンド誘致や、同市場への日本産品等のアウトバウンド推進のためのデジタルマーケティング施策を
企画実施しております。

-対象市場:シンガポール(本社)、マレーシア、インドネシア、フィリピン各国に現地事務所を構え、タイとベトナムを含む6カ国。

-観光インバウンド及び日本産品アウトバウンド事業:2021年度より、日本政府観光局(JNTO)の現地オウンドメディアの運営や、インフルエンサー招聘、
現地旅行博出展事業などを各国で受託。その他、地方自治体や官公庁関連事業の企画実施、BtoB展開のための市場レップなど。

-自社デジタルメディアの運営:東南アジアのメレニアム世代の女性へ美容とライフスタイルのトレンドを発信する「TheBeaulife.co」、訪日旅行や和食など
日本の情報を東南アジア市場へ発信する「CoolJP.co」の2つのウェブサイトやSNSを運営(英語、バハサインドネシア語で展開)。

東南アジア市場についてのお問い合わせ窓口:草、桑島info.cooljp@clozette.co

<公式Webサイト>https://www.clozettegroup.co/jp-version


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

【募集を終了いたしました】2023年度通訳案内士スキルアップ実地研修(8月3日実施)のご案内

はじめに

インバウンド市場において、昨年10月の水際対策緩和以降、訪日客は急速に戻っています。Afterコロナ期においては、旅行者の心理、旅先への動機、選択、行動など、あらゆる面においてこれまでとは違った旅行者の観光ニーズやツアー形態の多様性に対応する必要があり、日本の文化を、分かりやすく伝えると共に、安全で楽しい旅行の手助けができる通訳案内士やボランティアガイドの重要性は増すことが見込まれます。

そこで、関西観光本部及び関西広域連合では、関西の観光資源等の様々な魅力に関して、質の高いガイドサービスが提供できるよう「通訳案内士スキルアップ実地研修」を実施いたします。

今回は、文化庁の令和5年度地域文化財総合活用推進事業を活用した、関西各地の魅力ある歴史に裏打ちされた伝統行事や祭礼の魅力や面白さを体験いただく内容が中心となります。

研修会場・応募要項

対象者 関西において通訳案内⼠業務を⾏う⽅
※関西2府8県︓福井県、三重県、滋賀県、京都府、⼤阪府、兵庫県、奈良県、和歌⼭県、⿃取県、徳島県
日時 2023年8月3日(木)
研修場所 滋賀研修 募集人員:25名
申込方法 別紙ファイルに必要事項を記入の上、下記アドレスまで送信下さい。

2023年度通訳案内士スキルアップ実地研修(8月滋賀開催分)受講申込書:

Word書類 »https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/07/202307_shiga_Aug.docx

PDF書類 »https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/07/202307_shiga_Aug.pdf

(先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。
定員になり次第、締め切らせていただきます。)

送付アドレス e_kai227@gmt.jtb.jp
申込期限 2023年7月31日(月)午後5時必着
受講連絡 2023年7月31日(月)中にメールにて連絡を行います。
(申込後、順次お送りします)
研修費用 滋賀研修 1,760円
研修費用は昼食としてかかる費用となります。当日現地にて徴収させていただきます。
その他 集合場所まで、及び解散場所からの交通費等はご負担くださいますようお願いいたします。
問い合わせ先 Tel:075-371-7804
関西観光本部主催 通訳案内士スキルアップ実地研修事務局
(株式会社JTB グローバルマーケティング&トラベル 西日本インバウンド事業部営業開発課内)
※「8月3日 滋賀開催分」とお伝えください。

 

通訳案内士 関西の祭り(多賀大社_万灯祭) 研修ツアー (8月3日開催)

【ポイント】

関西の祭りとして、湖国の夏の風物詩としても有名な多賀大社の万灯祭の視察を実施します。
毎年8/3~5日の3日間、約1万もの提灯に明かりが灯され、県内外から多くの人が訪れます。
初日の夕方には、杉坂山で御神火祭が行われ、浄火が古式により切り出され、午後7時に一斉に灯りが灯されます。
万灯祭は祖先の御霊をお護りくださる女神様に感謝を捧げるお祭りで、境内では3日間共に猿楽や多賀音頭、ライブ、万灯市などが行われます。
今回は、初日の点灯に合わせたお祭り見学とご祈祷の体験を、境内内の参集殿における食事と合わせて、視察研修するツアーとなります。また、当日は多賀大社権禰宜様による案内も予定しております。

ナビゲーター役:森 なおみ氏(株式会社インプリ―ジョン プロデューサー)
観光プランナー、ツアーガイド、大阪ワイナリー協会事務局長、ソムリエ…と様々な顔を持ち、大阪プロガイドマネジメント協会事務局長まち歩きガイド、メディア出演、各種企業大学などで講義、講演も行っている。地域に寄り添いながら新たな切り口で観光の魅力を伝えている。

行程(予定)

研修日 時間 訪問先・内容
8⽉3⽇
(木)
15:52 多賀大社前駅着
 16:00頃 徒歩にて多賀大社到着
本殿祈祷 (30~50分)
17:00頃 参集殿にて食事
18:00~18:40頃 境内付近自由行動(万灯市など)
18:50~ 境内点灯見学
20:10~ 権禰宜(宮澤様)よりご説明
20:45 多賀大社出発
21:09 多賀大社前 出発
(参考) 22:57 大阪駅着

※行程は予定であり、変更する場合がございますので、ご了承ください。

新規会員様のご紹介 ー 株式会社 JR西日本コミュニケーションズ ー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。

 


株式会社 JR西日本コミュニケーションズ

●代表:代表取締役社長 伊藤 義彦
●業種:広告業

ブランディングから販売促進まで様々なクライアントの課題解決に取り組む「広告会社」、JR 西日本グループの宣伝・広報を担う「ハウスエージェンシー」、JR 西日本の交通メディアの開発・運用を行う「交通媒体社」。
3つの機能を掛け合わせ、データやノウハウに基づく的確なソリューションを展開しています。

<公式Webサイト> https://www.jcomm.co.jp/


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

ドイツ人ブロガーを京都府・三重県・大阪府に招請しました

関西観光本部では、ドイツ人ブロガーである JASMIN FATCHILD MS. を、京阪ホールディングス株式会社、八幡市観光協会、三重県観光部、近畿日本鉄道株式会社、株式会社近鉄・都ホテルズ、大阪観光局の協力のもと、2023年7月5日~11日の日程で取材ファムを実施しました。

前半は京阪グループのGOOD NATURE HOTEL KYOTO京都センチュリーホテルに宿泊し、京阪電車沿線にある伏見稲荷大社と八幡市、叡山電鉄で貴船、そしてスカイホップバス京都で京都市内を視察、週末は近鉄特急しまかぜで三重県へ向かい、三重県観光部のサポートで伊勢・志摩・桑名を訪問、後半はシェラトン都ホテル大阪に宿泊し、大阪観光局の案内でヴィーガンレストラン、木津市場、並びにSDGsの観点から柏原市のワイナリーを訪問しました。
ドイツ語ブログとショートムービーで訪問先を紹介し、ドイツ向けの発信を行うとともに、ヴィーガンの観点から人気の高い関西の食をPRすることができました。
ジャスミンは2018年のITBベルリンのジャパンナイトで紹介され、今回で4回目の関西訪問となりますが、「日本にはヴィーガンが食べられる食材が沢山ある」「環境への感度が高いドイツマーケットでは、プラスティック容器に包まれた食材は好まれない」など、貴重なアドバイスをいただきました。
当本部では、ドイツでは欠かすことが出来ないSDGsを意識したプロモーションと「ヴィーガン食材」という観点を踏まえた関西の食の多様性を紹介することで、より一層広域での滞在日数増加に繋げて参りたいと考えています。

フィリピン「Travel Madness Expo(TME)2023」において、広域観光圏“KANSAI”をPRいただきました/自治体国際化協会シンガポール事務所

関西観光本部は、2023年6月30日~7月2日にフィリピン・マニラにて開催されたBtoC 旅行博「Travel Madness Expo(TME)2023」自治体国際化協会シンガポール事務所の出展ブースにガイドブックを提供、広域観光圏“KANSAI”をPRいただきました。

TME は、フィリピンの有力旅行業界団体であるTravel Innovators, Inc.が主催する、マニラで開催される2大旅行博の一つで4年ぶりのリアル開催となりました。今回、関西2府8県を紹介するガイドブック「KANSAI OFFICIAL TOURIST GUIDE」を配布いただきました。
今後も、さまざまな団体と連携し、“KANSAI”の魅力を存分にPRし、理解を深めていただけるよう取り組んで参ります。

ガイドブック「KANSAI OFFICIAL TOURIST GUIDE」<PDF>

■Travel Madness Expo (TME) 2023
会 期:2023年6月30日(金)~7月2日(日) 9:00~19:00
※6月30日(金)のみ10:00~
場 所:SMX Convention Center Manila
対 象:一般消費者
入場料:一般チケット 150 ペソ、シニア割引チケット 100 ペソ
来場者数 : 39,731名(3日間計)

ぐるっと関西 丹波篠山 エアビー会議が開催されました

6月22日(木)、兵庫・丹波篠山市民センターにおいて、Airbnb Japan様主催の「ぐるっと関西 丹波篠山 エアビー会議」が開催され、当財団代表理事・東井芳隆が登壇いたしました。この会議は、京都・大阪の民泊ホストと丹波篠山市の民泊ホスト約50人が一堂に会し、人と人とをつなげる関西の広域周遊に向けて、グループワークなどを通じてホスト同士の連携を強化することを目指すものです。

Airbnb Japan様は、2025年の大阪・関西万博に向けて、主に宿泊施設の少ない地域を対象に、インバウンドに向けたホームシェアリングを活用した交流型観光とこれを通じた広域周遊を推進されています。当本部は、地方部へのインバウンド促進のため、4月13日、包括連携協定を締結し、連携して新しい観光づくりに協力いたしております。

当会議はその取組の一環として、開催されたもので、グループごとの発表では、「訪れてみたい、住んでみたい」と思わせる素晴らしいアイデアが多数発表され、ホスト同士が知り合うことで新しい形の広域観光の方法が披露されるなど、関西広域周遊促進に向け、大変有意義な時間となりました。

Airbnb Japan様では、その土地にしかない生活文化を活用した交流・滞在型の旅行を進めるため、今後も同様の会議を関西各地で開催予定とのことです。

   

大阪商工会議所より 「大阪・関西万博の水上航路に関する説明会」のご案内

大阪商工会議所より「大阪・関西万博の水上航路に関する説明会」のご案内をいただきました。
以下、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「大阪・関西万博の水上航路に関する説明会」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年7月19日に、万博の来場者輸送における水上航路の検討状況や、運航実現に向けた準備状況について、
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会から情報提供する説明会を開催します。
大阪・関西万博の水上航路にご関心をお持ちの皆様は、ぜひご参加賜りますようご案内申しあげます。

■開催日時:2023年7月19日(水)16:00~17:00
■場所:(1)会場参加:大阪商工会議所 6階「白鳳の間」(大阪市中央区本町橋2-8)
    (2)オンライン参加:Zoomウェビナー
■主催:大阪商工会議所、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人関西経済同友会、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
 協力:水都大阪コンソーシアム、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部、関西商工会議所連合会・機運醸成WG
■費用:無料
■お申し込みお申し込みフォーム

【お問い合わせ先】
 大阪商工会議所 地域振興部 万博協力推進室
 TEL:TEL:06-6944-6323  / FAX:06-6944-6330

詳細は以下のURLからご確認ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202306/D24230623013.html

©2017 一般財団法人関西観光本部