【募集を終了いたしました】1/26(金)ホテルコンシェルジュ及び宿泊施設関係者を対象としたオンラインセミナーを開催します
関西観光本部では、本年度より2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、万博にご来場予定の350万人のインバウンドのお客様(国内合わせれば2820万人想定)に対し、「万博プラス関西観光」を促進するため、今年度より3か年の限定事業推進母体として、「EXPO2025関西観光推進協議会」を関西の官民挙げて設立し、その事務局として事業を推進しています。
EXPO2025関西観光推進協議会の中では「旅ナカ・安心サポート事業」を行っており、事業の一環として、ホテルコンシェルジュおよび宿泊施設関係者の皆さまを対象に、関西各地域における有力なコンテンツや万博自体の情報をお伝えし学んでいただくセミナーを以下の内容にて実施いたします。
来る大阪・関西万博は、インバウンドのマーケットが大きくジャンプアップする機会です。皆様におかれましては、新しい年を迎えた繁忙期であり、ご多忙の中とは存じますが、積極的なご参加をお願いいただければ幸甚です。
■開催日時:2024年1月26日(金)13:00~
■開催方法:Zoomによるオンライン開催
■スケジュール(発表順は変更になる場合があります)
13:00 – 13:05 ご挨拶
13:05 – 13:30 ①京都市(コンテンツの説明とPR、および5分間の質疑応答)
13:30 – 14:00 ②京都府(コンテンツの説明とPR、および5分間の質疑応答)
14:00 – 14:30 ③滋賀県(コンテンツの説明とPR、および5分間の質疑応答)
14:30 – 14:45 休憩
14:45 – 15:15 ④鳥取県(コンテンツの説明とPR、および5分間の質疑応答)
15:15 – 15:45 ⑤徳島県(コンテンツの説明とPR、および5分間の質疑応答)
15:45 – 16:15 ⑥奈良県(コンテンツの説明とPR、および5分間の質疑応答)
16:15 – 17:15 万博協会より万博情報
■お申込み方法:ご参加を希望される方は【お問合せ先】へお申し込みください
①件名に「旅ナカ安心コンシェルジュ宿泊施設関係者対象セミナー申し込み」と記入
②本文に「お名前」、「メールアドレス」を明記ください
尚、当日参加ではなく後日に録画動画視聴をご希望の方はその旨を明記いただきお申し込みください
・1月19日(金)までにお申し込みください(参加無料)
・お申し込みいただいた方には改めて当日参加いただくURLをお送りいたします
・ご希望者には後日セミナーの録画動画をお送りいたします(お申込み必要)
【お問い合わせ先】
旅ナカ・安心サポート ホテルコンシェルジュおよび宿泊施設関係者対象セミナー事務局
(株)JTBグローバルマーケティング&トラベル 井上 / 松井
E-Mail: e_kai227@gmt.jtb.jp
※ご連絡はメールにてお願いいたします
※お手数ですがメールの件名には“【問い合わせ】旅ナカ安心コンシェルジュおよび宿泊施設関係者 ”とご記入下さいますようお願い致します
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、年末年始を休業とさせていただきます。
休業期間: 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)
休業期間中のお電話・メール等への対応は、休みとさせていただきます。
メールにていただきましたお問い合わせは、2024年1月4日(木)以降、順次対応させていただきます。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
来年も本年同様、より一層努めてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
東京・大阪で万博プラス関西旅行商品造成に向けた商談会を開催/万博プラス関西観光推進事業
EXPO2025関西観光推進協議会(事務局:関西観光本部)は、2023年10月20日(金)に東京、同年10月31日(火)に大阪において、本協議会の構成自治体・DMO・観光関連事業者をセラー、ランドオペレーター・国内旅行会社の訪日部門をバイヤーとした、万博プラス関西旅行商品造成を目的とした、マッチングイベント(商談会)を開催しました。
秋のインバウンド旅行シーズンという繁忙期ではありましたが、東京開催では16社、大阪開催では17社のバイヤーにご参加いただき、活発に商談を実施いただきました。
今回、当協議会商品造成WGで構成員・オブザーバーの皆様から提供いただいたコンテンツリストをバイヤーに示したうえで事前マッチングを実施するなど、商品造成の可能性を高める施策に取組みました。
また、第2部として、ネットワーキングの場を設けセラー・バイヤーの交流を深めていただきました。
当協議会商品造成WGでは、より多くの万博プラス関西旅行商品の造成に繋がるよう来年2月に、そして2024年度にも商談会を開催する予定にしております。引き続き、「万博プラス関西観光」旅行商品の造成を継続して進めて参りたいと考えております。
<2023年度第1回商談会参加各社>
■東京会場:協議会(セラー)側 13社 ランドオペレーター・旅行会社(バイヤー)側 16社 商談数 154件
■大阪会場:協議会(セラー)側 16社 ランドオペレーター・旅行会社(バイヤー)側 17社 商談数 187件
▼万博プラス関西観光推進事業・EXPO2025関西観光推進協議会についてはこちら
EXPO関西旅行商品素材集 東京商談会(10月20日) 大阪商談会(10月31日)
新規会員様のご紹介 ー 株式会社読売新聞大阪本社ー
新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。
株式会社読売新聞大阪本社
●代表:代表取締役社長 柴田 岳
●業種:情報・通信
読売新聞グループは、150年近い歴史がある読売新聞を中心に、出版、文化、スポーツ、エンターテインメント、レジャーなど様々な分野の会社を抱える「総合メディア集団」です。読売新聞3社のほか、読売巨人軍、中央公論新社、よみうりランド、読売旅行、読売日本交響楽団、読売ゴルフ、報知新聞社、日本テレビホールディングス、読売テレビ、東京ドームなど約140のグループ・関連会社が多彩な事業を展開しています。
<読売新聞へようこそ>https://info.yomiuri.co.jp/index.html
<読売新聞オンライン>https://www.yomiuri.co.jp/
当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら
2023年「G7大阪・堺貿易大臣会合」における協力について ~万博プラス関西観光の魅力を広くPR/万博プラス関西観光推進事業
EXPO2025関西観光推進協議会(事務局:関西観光本部)は、2023年10月28日(土)~29日(日)に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)にて開催された「G7大阪・堺貿易大臣会合」において、会場内に設置された国際メディアセンターPRゾーンに出展し、万博プラス関西観光推進事業の取組や関西2府8県の観光情報を発信しました。さらに、28日にホテルアゴーラリージェンシー大阪堺で開催された「大阪・堺主催 歓迎レセプション」では、写真パネル展示等において、関西各地の観光名所や祭り等を紹介する写真データやコンテンツを提供しました。
それぞれの会場には、G7各国の政府関係者や取材に訪れた国内外のメディア関係者が多く訪れ、2025年大阪関西・万博に向けた関西エリアの様々な魅力や関西広域観光への関心を持っていただくよい機会となりました。
▼万博プラス関西観光推進事業・EXPO2025関西観光推進協議会についてはこちら
「International Participants Meeting 2023 Autumn」において関西観光PRブースに出展しました/万博プラス関西観光推進事業
EXPO2025関西観光推進協議会(事務局:関西観光本部)では、2023年11月14日(火)、15日(水)の2日間、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で開催された2025年日本国際博覧会主催の「International Participants Meeting(IPM:国際参加国会議) 2023 Autumn」において、関西観光PR動画を提供するとともにブース出展いたしました。
当会議は、2025年大阪・関西万博への参加を表明している国・地域や国際機関に対して、パビリオン出展に係る各種情報の提供を行うことを目的に開催されるもので、本会議にあわせて関西観光PRコーナーの設置や関西広域への理解を深めていただくためのエクスカーションも行われました。
当協議会から提供した動画は、会議休憩時に放映され、約160カ国のパビリオン出展担当者約510名に、広域観光圏‟KANSAI“の魅力をPRしました。
また、会場内に設置された関西観光PRコーナーでは、関西2府8県提供の動画を放映したほか、当協議会メンバーである滋賀県、奈良県、徳島県、近畿経済産業局がブース出展しました。当協議会事務局ブースでは、関西各地の魅力を紹介するガイドブックやマップを配布しました。
世界各国からのパビリオン出展担当者の中には、万博終了時まで関西地域に長期滞在する予定者も多く、熱心に関西観光に対する説明に耳を傾けられていました。
本会議は、2024年秋にも開催が予定されており、EXPO2025関西観光推進協議会ではこれに限らず、多くのPR機会との連携に努め、万博の機運醸成、関西観光PR、協議会コンテンツ・旅行商品のPR・販売促進等に取り組んでまいります。
▼万博プラス関西観光推進事業・EXPO2025関西観光推進協議会についてはこちら
▼2025年日本国際博覧会「International Participants Meeting(国際参加者会議)2023 Autumn」開催報告はこちら(外部サイト) https://www.expo2025.or.jp/news/news-20231117-05/
【募集を終了いたしました】2023年度通訳案内士スキルアップ実地研修(1月9日実施)のご案内
はじめに
インバウンド市場において、昨年10月の水際対策緩和以降、訪日客は急速に戻っています。Afterコロナ期においては、旅行者の心理、旅先への動機、選択、行動など、あらゆる面においてこれまでとは違った旅行者の観光ニーズやツアー形態の多様性に対応する必要があり、日本の文化を、分かりやすく伝えると共に、安全で楽しい旅行の手助けができる通訳案内士の重要性は増すことが見込まれます。
そこで、関西観光本部及び関西広域連合では、関西の観光資源等の様々な魅力に関して、質の高いガイドサービスが提供できるよう「通訳案内士スキルアップ実地研修」を実施いたします。
今回は、文化庁の令和5年度地域文化財総合活用推進事業を活用した、関西各地の魅力ある歴史に裏打ちされた伝統行事や、祭礼の魅力や面白さを体験いただく内容が中心となります。
研修会場・応募要項
対象者 | 関西において通訳案内⼠業務を⾏う⽅ ※関西2府8県︓福井県、三重県、滋賀県、京都府、⼤阪府、兵庫県、奈良県、和歌⼭県、⿃取県、徳島県 |
---|---|
日時 | 2024年1月9日(火) |
研修場所 | 兵庫研修 募集人員:30名程度 |
申込方法 | 別紙ファイルに必要事項を記入の上、下記アドレスまで送信下さい。
2023年度通訳案内士スキルアップ実地研修(1月兵庫開催分)受講申込書: Word書類 »https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/202401_Hyogo.docx PDF書類 »https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/202401_Hyogo.pdf (先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。) |
送付アドレス | e_kai227@gmt.jtb.jp |
申込期限 | 2023年12月25日(月)午後0時必着 |
受講連絡 | 2023年12月27日(水)までにメール連絡を行います。 (申込後、順次お送りします) |
研修費用 | 兵庫研修 無料 研修費用は昼食としてかかる費用となります。当日現地にて徴収させていただきます。 |
その他 | 集合場所まで、及び解散場所からの交通費等はご負担くださいますようお願いいたします。 |
問い合わせ先 | Tel:075-371-7804 関西観光本部主催 通訳案内士スキルアップ実地研修事務局 (株式会社JTB グローバルマーケティング&トラベル 西日本インバウンド事業部営業開発課内) ※「1月9日 兵庫開催分」とお伝えください |
通訳案内士 関西の祭り(西宮戎) 研修ツアー(1月9日開催)
【ポイント】
関西の祭りとして、西宮神社の「十日戎」の視察を実施いたします。
十日えびす(十日戎/十日恵比須/とおかえびす)は、毎年1月10日前後に関西地方の神社で行われる伝統行事・祭礼。えびす講の一つ。「♪商売繁盛で笹もってこい!」のお囃子でもお馴染み。宝恵駕籠(ほえかご)行列も行われる。七福神の一神・えびす様(恵比寿神)が祀られ、商売繁盛・家内安全・交通安全を願って、縁起物である福笹や熊手を求めて多くの人が参拝する祭りです。
十日えびすは、1月9日宵えびす、1月10日本えびす、1月11日残り福となりますが、今回は宵えびすの1月9日に訪問いたします。
ナビゲーター役:森 なおみ氏(株式会社インプリ―ジョン プロデューサー)
観光プランナー、ツアーガイド、大阪ワイナリー協会事務局長、ソムリエ…と様々な顔を持ち、大阪プロガイドマネジメント協会事務局長まち歩きガイド、メディア出演、各種企業大学などで講義、講演も行っている。地域に寄り添いながら新たな切り口で観光の魅力を伝えている。
当日は、一般社団法人にしのみや観光協会の方に、案内人として参加いただきます。
行程(予定)
研修日 | 時間 | 訪問先・内容 |
---|---|---|
1⽉9⽇ (火) |
13:30 | 阪神 西宮駅集合 |
西宮神社へ徒歩で向かいます(約5分) | ||
14:00 | 献湯式見学、境内散策 | |
15:00 | 西宮神社出発 徒歩で移動(約15分) | |
15:15 | 白鹿ミュージアム/酒蔵のまち散策 (調整中) | |
16:30 | 阪神 西宮駅解散 |
※行程については調整中もあり、変更の可能性もありますのでご了承ください
エバー航空ウィーン事務所主催のGREEN TRAVEL FEST by EVA AIR Viennaに協力しました
関西観光本部では、2023年10月2日~5日にオーストリア・ウィーンで開催されたエバー航空ウィーン事務所主催のGREEN TRAVEL FESTに協力を行いました。
エバー航空のGREEN TRAVEL FESTはアジア就航都市の伝統文化・食文化の魅力を発信し、オーストリア人の海外旅行を促進することを目的としたイベントで、ウィーンミッテ駅ビル内ショッピングモール1階にて開催され、関西の地図・PR動画・パンフレットやスタッフの法被等を提供し、 関西のプロモーションに繋がるイベントへの協力を行いました。
オーストリア市場はまだまだJNTOの準重点国(年間5万人以上の訪日旅行者)には満たない状況ですが、人口当たりの訪日旅行者数はドイツを超えており、また、60歳以上の社会保障も充実していることから、高付加価値市場として期待のできる国であるため、2019年に行った旅行会社FAM参加者を中心に、今後も航空会社から協力を得ながら、より一層広域での滞在日数増加と旅行消費拡大に繋げて参りたいと考えています。
VISIT JAPAN Travel & MICE Mart 2023(VJTM2023)に参加しました/万博プラス関西観光推進事業
EXPO2025関西観光推進協議会(事務局:関西観光本部)では、2023年10月26日(木)から28日(土)の3日間、インテックス大阪で開催されたJNTO主催のVISIT JAPAN Travel & MICE Mart 2023(VJTM2023)に出展いたしました。
VJTM2023は、観光庁が定めているビジットジャパン重点および準重点国・地域 の訪日旅行取扱旅行会社と日本のインバウンド関連事業者・団体とが参加する国内最大のインバウンド商談会で、今回は4年ぶりに大阪市内で開催されました。
本商談会では、欧米豪や東・東南アジアの旅行会社に対し、構成府県市やパートナー企業から提案いただいた万博関連旅行商品やコンテンツ等が掲載された素材集を活用し、EXPO2025関西旅行商品の造成を目的とした商談を実施し、「2025年大阪・関西万博」のPRにも努めました。
EXPO2025関西観光推進協議会では、今回商談した海外の旅行会社とのネットワークを深めながら、「万博プラス関西観光」旅行商品の造成促進に資するアプローチを継続して参りたいと考えております。
▼万博プラス関西観光推進事業・EXPO2025関西観光推進協議会についてはこちら