新規会員様のご紹介ー 株式会社大伸社ディライト ー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


株式会社大伸社ディライト

●代表:代表取締役社長 池田 孝二
●業種:マーケティング・コンサルティング

「大伸社ディライト」は、CX(顧客体験)デザインに基づいたマーケティング&クリエイティブ領域のコンサルティング/戦略立案から施策実施まで一貫してご支援させていただいております。
観光/地方創生領域にも事業を展開しており、この度関西観光本部会員に入会させていただくことで、CXデザインに基づいたインバウンドマーケティングや、観光コンテンツ造成などにおいて、関西の皆様と一緒に、日本の観光を盛り上げていきたいと考えております。
まずは情報交換からでも、ご一緒させていただけると幸いです。

<公式Webサイト>https://d-delight.jp/


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

新規会員様のご紹介ー パティーナ大阪 ー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


Patina Osaka / パティーナ大阪

●代表:総支配人 エレン・フランケ
●業種:ホテル業

2025年の春、パティーナ大阪はカペラホテルグループによる初の高級ライフスタイルブランドの都市型ホテルとして開業する予定です。

日本有数の史跡である大阪城の真向かいに位置し、豊富にある土地の記憶や感覚を与えながら私たちの周り、環境、そしてコミュニティーとのより深い繋がりを生み出し感化していきます。

<公式Webサイト>https://patinahotels.com/ja/ourfootprint-osaka


Exterior                                                                                        Hotel room                                                                            Restaurant Roots


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

「International Participants Meeting 2024 Summer」において関西観光PRブースに出展しました/万博プラス関西観光推進事業

EXPO2025関西観光推進協議会(事務局:関西観光本部)では、昨年11月に引き続き、2024年6月25日(火)、26日(水)の2日間、奈良コンベンションセンターで開催された2025年日本国際博覧会主催の「International Participants Meeting(IPM:国際参加国会議)2024 Summer」において、関西観光PR動画を提供するとともにブース出展いたしました。

当会議は、2025年大阪・関西万博への参加を表明している国・地域や国際機関に対して、パビリオン出展に係る各種情報の提供を行うことを目的に定期的に行われており、今回初めて奈良の地で開催されました。本会議場前のホワイエにて関西観光PRブースや地元奈良各地のPRブースなどが設置され、会議参加者に広く関西各地の魅力をPRしました。

関西観光PRコーナーでは、当協議会メンバーである滋賀県、京都府、兵庫県、三重県、徳島県、鳥取県、京都市がブース出展しました。当協議会事務局ブースでは、関西各地の魅力を紹介するガイドブックやマップを配布しました。当協議会から提供したプロモーション動画は、会議休憩時に放映され、約160カ国のパビリオン出展担当者約600名に、広域観光圏‟KANSAI“の魅力をPRしました。ブース出展各団体の法被は特に人気で、「KANSAI」モニュメント前の法被姿記念写真は大好評でした。

万博では世界各国からのパビリオン出展担当者は、数千名にのぼると考えられます。開幕間近に控え、万博終了時まで関西地域に長期滞在する世界からの数多くの関係者も関西観光への有望なお客様です。会議開催中、会議ご参加の皆さまが、熱心に関西観光に対する説明に耳を傾けられた2日間となりました。

▼万博プラス関西観光推進事業・EXPO2025関西観光推進協議会についてはこちら
▼2025年日本国際博覧会「International Participants Meeting 2024 Summer」開催報告はこちら
(外部サイト)https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240627-06/

  

鳥羽旅館組合 迫間理事長ほか女将“OKAMI”ご一行様に来所いただきました

2024年6月20日(木)、鳥羽旅館組合より、迫間優子理事長(鳥羽ビューホテル 花真珠女将)、吉田絹江氏(吉田屋 和光女将)、寺田まり氏(戸田家女将)がご来所されました。

鳥羽旅館組合は、三重県の鳥羽・小浜・安楽島・池の浦の4つのエリアにある28軒の旅館・ホテルが加盟しており、多くの日本人観光客が訪れているが、関西と一体でインバウンド誘致を強化したいとのことで、女将”OKAMI”としての活動やフランスでのPR活動など数多くの取り組みをご紹介いただきました。それを受けて、当本部からは、御食国事業や2025年大阪・関西万博に向けた万博プラス観光推進事業についてご説明いたしました。
鳥羽伊勢志摩は、海女文化や伊勢神宮など古くからの伝統が培われており、食文化や自然の恵みが豊かな地域であり、今後も、三重県や地域DMO等と連携し、広域観光圏“KANSAI”を互いに推進していくことを確認いたしました。

▼鳥羽の宿 鳥羽旅館組合公式サイトhttp://www.tobanoyado.com/

「関西インバウンド交流会2024」を開催いたしました

関西観光本部では、2024年6月12日に「関西インバウンド交流会2024」をホテルグランヴィア大阪にて開催いたしました。

当日は、第1部講演会では、観光庁次長 加藤進氏より「我が国の今後のインバウンド政策について」、
そして、JNTO理事長代理 高橋広治氏から「日本政府観光局(JNTO)のインバウンド観光への取り組みについて」をテーマにご講演いただきました。
また、当本部から「2023年度活動報告と2024年度事業計画」について報告させていただきました。
第2部は、人的交流や情報交換を深めていただためのビジネス交流会を開催し、会場内に会員企業等にPRいただくコーナーを設けました。

会員企業、官公庁、DMO団体など第1部第2部合わせて304名に参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。

※会員様は、「会員専用ページ」にて当日の資料をご覧いただくことができます。

<開催概要>
■日時    2024年6月12日(水)
〈第1部〉 講演会・セミナー 15:00~17:00
〈第2部〉 ビジネス交流会 17:00~18:30
■場所    ホテルグランヴィア大阪20階 「名庭(なにわ)の間」(大阪市北区梅田3丁目1番1号)
■主催    一般財団法人関西観光本部
■協力    近畿運輸局
■参加者 会員、構成団体・オブザーバー、関係DMO団体 第1部・第2部計304名

関西インバウンド交流会2024/参加のお礼とアンケートご協力のお願い

参加者各位

昨日はご多忙にもかかわらず、「関西インバウンド交流会2024」にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
おかげさまで、多くの方にご来場いただき、無事盛況に終わることができました。
座席や資料など運営に関し行き届かない点などが多々あり、お叱りを受けた点につきましては、今後改善していきたいと思っておりますので、今後も変わらぬご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ご多用のところ恐れ入りますが、下記のURLからアンケートにお答えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/g6sa9EDE1UpGEdXf8

※アンケートフォームがご利用できない場合は、お手数ではございますが下記からダウンロードいただき返送ください
https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/questionnaire_kansai_inbound_seminar2024.docx

また、会員様におかれましては講演会・セミナー資料等を、弊団体コーポレートサイトhttps://kansai.or.jp/ 会員専用ページからダウンロードいただけます(但し、メルマガ記載のIDとパスワードが必要です)

本イベントが少しでも皆様のお役に立てることができれば幸いでございます。
今後とも当本部の活動についてご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
このたびは本当にありがとうございました。

一般財団法人関西観光本部 関西インバウンド交流会2024担当

【会員・構成団体限定】6/12(水)「関西インバウンド交流会2024」ご来場・資料のご案内

参加者各位

関西インバウンド交流会2024事務局です。
このたびは「関西インバウンド交流会2024」に参加申込いただき、誠にありがとうございます。
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。イベント開催日当日となりましたが、詳細のご案内をさせていただきます。

———————————————-
<関西インバウンド交流会2024>
日 時:2024年6月12日(水)15時00分~18時30分
<第1部> 15時00分~17時00分  ご講演・セミナー
<第2部> 17時00分~18時30分  ビジネス交流会(立食パーティ)
場 所:ホテルグランヴィア大阪20階 「名庭(なにわ)の間」(大阪市北区梅田3丁目1番1号)
———————————————-

【ご参加にあたってのお願い】
1) 会場受付開始は14時30分です。当日ご来場の際は受付にお越しいただき、企業団体名・お名前をおっしゃってください
2) 第2部ビジネス交流会では、企業団体名・お名前が分かるよう名札等の着用のご協力をお願いいたします。(受付で名刺ホルダーをお渡しすることも可能です)
3) セミナー資料の印刷配布はいたしません。座席によっては一部投影資料が見にくいページがありますので、必要に応じて、会員専用ページから資料を事前ダウンロードいただきますようお願いいたします
なお、会員専用ページは当本部メルマガ記載のIDとパスワードが必要です
4)セミナーに関する重要な告知は、メールや下記Webサイトでご案内する予定です。あわせてご確認ください
▼関西観光本部公式Webサイトはこちら→ https://kansai.or.jp/

【事務局・お問い合わせ先】
関西観光本部 関西インバウンド交流会2024担当 member @kansai.or.jp
※イベント当日は終日会場におりますのでお問い合わせはメールにてお願いいたします

「2024年度事業計画書」等を掲載いたしました

この度、理事会で承認されました「2024年度事業計画書」、「2024年度予算書」を掲載いたしました。

訪日旅行需要に大きな影響を与えてきたコロナ禍は、2023 年 5 月の 5 類感染症移行により収束を迎え、訪日外客数は、2024年3月・4月は単月でコロナ禍前を上回る水準となりました。一方で、2023年3月に策定された観光庁の「第4次観光立国推進基本計画」(対象年度2023~25年度)では、観光立国の持続可能な形での復活に向け、観光の質的向上を象徴する「持続可能な観光」、「消費額拡大」、「地方誘客促進」の3つをキーワードに、持続可能な観光地域づくり、インバウンド回復、国内交流拡大の3つの戦略に取組むこととされた。

2024 年度は、2022 年 3 月、関西 2 府 8 県の関係者が一堂に会しとりまとめた「関西ツーリズムグランドデザイン 2025」の 2025 年度ターゲット・イヤーの前年度にあたることから、より一層取組みを強化いたします。

一方、2023 年 3 月から開始した「万博プラス関西観光推進事業」について、当本部は事務局として構成メンバーはもちろん、外部のコンテンツ事業者・リアルエージェント・OTA・ランドオペレーターなどとの連携により、各種事業を引き続き強力に推進してまいります。

▼情報公開ページ
https://kansai.or.jp/public_announcement.html

▼2024年度事業計画書 [PDF]
https://kansai.or.jp/pdf/2024_businessPlan.pdf

▼2024年度予算書 [PDF]
https://kansai.or.jp/pdf/2024_budget.pdf

【終了しました】<会員・構成団体限定> 6/12(水) 「関西インバウンド交流会2024」 ― PRコーナーを設けるとともに、ビジネス交流会を開催します―

※当イベントは、関西観光本部会員、構成団体・オブザーバー等関係者へのご案内となります

関西観光本部が主催する「関西インバウンド交流会」
今年は、観光庁及びJNTOから講師をお招きし、最新のインバウンド情勢や国の観光政策等についてご講演いただきますとともに、当本部の活動報告や事業計画、万博プラス関西観光推進事業等についてもご報告いたします。
また、講演会・セミナー終了後は、相互交流を深めていただけるよう、ビジネス交流会や会員限定PRコーナーもご用意
皆さま、何卒ご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

■日時:2024年6月12日(水)15時00分~18時30分
■場所:ホテルグランヴィア大阪20階 「名庭(なにわ)の間」(大阪市北区梅田3丁目1番1号)

▼詳細はこちら [PDF]
▼チラシはこちら [PDF]

新規会員様のご紹介 ー鳥羽旅館事業協同組合 ー

新たに下記の団体様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


鳥羽旅館事業協同組合

●代表:理事長 迫間 優子
●業種:事業協同組合

鳥羽旅館組合は、鳥羽・小浜・安楽島・池の浦の4つのエリアで構成しており、現在28軒の旅館・ホテルが加盟しています。鳥羽の認知度向上や鳥羽を訪れる皆さまにご満足いただける宿づくりを目指して、行政機関や関係諸団体との連携を図りながら、地域の観光振興と業界発展のために日々活動しています。

<公式Webサイト> http://www.tobanoyado.com


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

©2017 一般財団法人関西観光本部