新規会員様のご紹介ー 株式会社ゼロアクセル ー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。


株式会社ゼロアクセル

●代表:代表取締役社長 大福裕貴
●業種:メディア運営事業

<公式Webサイト>
https://zero-accel.co.jp/company
https://cc-moola.com/


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

2024年「関西元気文化圏賞」の贈呈式を実施いたしました

2025年1月22日(水)、大阪市北区中之島のリーガロイヤルホテル大阪にて2024年「関西元気文化圏賞」の贈呈式及び祝賀会を実施し、関西元気文化圏推進協議会・松本正義会長(関西観光本部理事長)から受賞者へ賞状とトロフィーが授与されました。

「関西元気文化圏賞」は、文化を通じて関西から日本を明るく元気にすることに貢献した人物・団体等に対して、感謝と一層の活躍への期待をこめて表彰するもので、2003年より毎年贈呈しております。

22回目となる今回の大賞には、JR大阪駅北側に世界最大級の規模を誇る都市公園や多彩な施設・機能が備わった再開発地区「グラングリーン大阪」が選ばれました。
特別賞には、パリ・パラリンピック車いすテニス女子で2種目金メダルの「上地結衣」選手、昨年6月に開業した水族館「神戸須磨シーワールド」が選ばれました。
将来性を評価するニューパワー賞には、「成瀬は天下を取りにいく」で2024年本屋大賞を受賞した小説家の「宮島未奈」氏、昨夏の第106回全国高校野球選手権大会で初優勝した「京都国際高等学校 硬式野球部」、パリ・オリンピック男子高飛び込み銀メダルの「玉井陸斗」選手、パリ・オリンピックフェンシング男子フルーレ団体金メダルの「飯村一輝」選手が選ばれました。

贈呈式に先立ち、「大阪・関西万博」会場デザインプロデューサーの建築家・藤本壮介氏から、「万博の魅力・見どころと文化を切り口にした万博の接し方」をテーマに記念講演をいただきました。

各賞を受賞された方々は以下のとおりです。

■2024年 各賞受賞者(敬称略)

【大 賞】
グラングリーン大阪

【特別賞】
上地 結衣(車いすプロテニス選手)
神戸須磨シーワールド

【ニューパワー賞】
宮島 未奈(小説家)
玉井 陸斗(飛込選手)
京都国際高等学校 硬式野球部
飯村 一輝(フェンシング選手)

新規会員様のご紹介ー 株式会社Plan・Do・See ー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


株式会社Plan・Do・See

●代表:代表取締役社長 浅葉 翔平
●業種:ホテル、バンケット、レストラン、ウェディング運営

日本のおもてなしを世界中の人々へお届けしていくことを中心に
日本・世界の素敵な場所に街の価値を上げ
関わる人すべてが誇りを持てる最高に心地良い空間を作り進化させ続けております。
国内に10のホテルを運営しており、関西を中心に
レストランやバンケットのご案内もインバウンド含めて行っております。

<公式Webサイト>
https://plandosee.co.jp/
https://www.thesodoh.com/
https://www.fortunegarden.com/
https://www.gardenoriental.com/
https://www.orientalhotel.jp/


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

2025年度版 外国人向けガイドブック広告出稿のご案内

▼ご案内についてはこちらからダウンロードできます
https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/③2025GuidebookAdvertising.pdf

<お問い合わせ および 申込先>
一般財団法人関西観光本部 広報企画部 ガイドブック担当
Mail)member@ kansai.or.jp 電話)06-6223-7204 FAX)06-6223-7205
複数名で対応するため可能な限りメールにてお問合せくださいますようお願い申し上げます。

大阪・関西万博まで100日となりました

2025年1月3日は大阪・関西万博開幕100日前。
想像を超える未来の体験が、もうすぐそこに!
ぜひ盛り上げていきましょう!

#万博はじまります
#100DaystoGo
#WhereFunExceedsYourImagination
#EXPO2025 #大阪関西万博
#JAPAN #日本 #KANSAI #関西
#OSAKA #大阪 #いのち輝く未来社会のデザイン

■関西観光本部コーポレートサイト
<Webサイト> https://kansai.or.jp/

■インバウンド向け関西情報Webサイト・SNS ”The KANSAI Guide”
<Webサイト>  https://www.the-kansai-guide.com/
<Facebook> https://www.facebook.com/truekansai/
<Instagram> https://www.instagram.com/realjapankansai/
<YouTube> https://www.youtube.com/channel/UCBOyUMbb7JVSNVzV-lmLmPA

■EXPO2025 大阪・関西万博
アカウント名〈Expo2025 大阪・関西万博〉@expo2025japan
<X>  https://twitter.com/expo2025_japan
<Facebook> https://www.facebook.com/expo2025japan/
<Instagram> https://www.instagram.com/expo2025japan/

新規会員様のご紹介ー 西の雅 常盤 (株式会社常盤) ー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


西の雅 常盤 (株式会社常盤)

●代表:代表取締役 宮川 和也
●業種:旅館/宿泊業

女将劇場:60年間、休むことなく続いている常盤名物。おもてなしの心で多彩なパフォーマンスのショータイム。
温泉:その昔、白狐が見つけたとされる湯田温泉。アルカリ性単純温泉で「美人の湯」とも言われています。
アクセス:JRは新山口駅、高速道路は小郡ICまたは湯田スマートIC。県内の観光名所にも近くて便利。

NYタイムズにて山口市が「2024年行くべき観光地」の3番目に掲出されました。

<公式Webサイト>https://www.n-tokiwa.co.jp/  


露天風呂「維新黎明の湯」
豊富な湧出量を誇る湯田温泉のお湯をお楽しみください


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助

会員一覧はこちら

三重県議会政策企画雇用経済観光常任委員会様にご来所いただきました

2024年11月18日(月)、三重県議会政策企画雇用経済観光常任委員会の委員8名様が、大阪・関西万博を契機とした広域観光の推進に関する調査研究のため、当本部にお越しになりました。

当本部からは、広域連携DMOとして実施する取組みについてご説明した後、参加された委員の方から三重県における観光の現状などについてお話しがあり、インバウンド観光やテーマツーリズムについて意見交換が行われました。

『通訳案内士スキルアップ実地研修』のご案内(12/16(月)大阪研修&1/24(金)堺研修)

関西観光本部では通訳案内士の皆さまへ向けたスキルアップ研修として、録画配信型のカリキュラムと現地への訪問を行う実地研修を継続して実施しております。
今年度も同様の研修を行うため、各地域コンテンツの事業者様等のご協力を得ながら、撮影の実施や研修動画の編集と録画配信型のカリキュラムの準備を進めております。

今回ご案内する実地研修は、「関西の文化資源」をテーマに実施します。
募集要項が固まりましたので、ご案内させていただきます。

【概要】
⓵大阪研修
日時:2024年12月16日(月)  研修場所:大阪
募集定員:25名程度
集合時間(予定):9:45(谷町四丁目集合)  解散時間(予定):13:00頃
研修費用:600円

②堺研修
日時:2025年1月24日(金)  研修場所:堺
募集定員:25名程度
集合場所(予定):13:00(さかい利晶の杜集合) 解散時間(予定):17:00頃
研修費用:1,540円
※※集合場所まで、及び解散場所からの交通費等はご負担くださいますようお願いいたします。その他、個人の買い物や飲食等は、各自でご負担ください。

申込締切日:2024年11月26日(火)17時まで
当選連絡:2024年11月28日(木)に、当選された方のみに、メール連絡をいたします。

申込先:kansaituuyaku@jtbcom.co.jp

下記の申込書に記入の上、上記アドレスまでお送りください。
Word申込書
PDF申込書

【注意事項】
・応募多数が想定されるため、①もしくは②、いずれかの申込とさせていただきます。
・抽選にて、当選者及び、キャンセルが出た場合の繰り上げ当選者を決めます。
・ご参加確定となった当選者の方のみへ、当選通知をメールにてお送りします。

▼2024年度通訳案内士スキルアップ実地研修のご案内
https://kansai.or.jp/wordpress/wp-ontent/uploads/2024/11/2024_jittikensyu_annai.pdf

(問合せ先)
関西観光本部主催 通訳案内士スキルアップ実地研修事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン内)
E-mail: kansaituuyaku@jtbcom.co.jp

新規会員様のご紹介ー 株式会社ジェイワイドー

新たに下記の企業様が賛助会員に入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。


株式会社ジェイワイド

●代表:代表取締役 西野 哲平
●業種:旅行業

訪日外国人観光客に特化した旅行会社です。ランドオペレーター事業やシティーターミナル、ラウンジ事業も展開しております。現在シティーターミナルに関しては大阪梅田の新阪急ホテル空港リムジンバス乗り場に設置しており、観光案内、ラウンジ、荷物のお預かり、配送などの機能があり、多くの訪日外国人観光客のご利用を頂いております。今後は全国に展開していく予定です。

<公式Webサイト>https://jwide.co.jp/

    


当会では引き続き、賛助会員を募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
現在加入いただいている特別・賛助会員一覧はこちら

第22回「関西文化の日」開催 ―11月16~17日を中心に関西の美術館・博物館などの文化施設が入館無料に―

関西2府8県のエリア内の美術館・博物館・資料館などの文化施設の入館料(原則として常設展)が無料になる「関西文化の日」を参加施設のご協力のもと、今年も開催いたします。
2024年11月16日(土)~17日(日)の2日間を中心日として、参加登録した施設ごとに、期日を設定して行われます。(※通年にわたって入館無料の施設も参加対象)
関西が誇る長い歴史に培われた豊かな文化に気軽に接することのできる機会となっております。この機会に、様々な文化施設を訪れ、芸術の秋を楽しんでいただくのはいかがでしょう。

「関西文化の日」の詳しい情報は、下記Webサイトでご確認ください。
https://www.the-kansai-guide.com/ja/kansaibunkanohi/

【関西文化の日 概要】
日 時:2024年11月16日(土)・17日(日) 他
参加施設:福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・徳島県400施設(10月2日現在)
主 催:関西広域連合、関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会

©2017 一般財団法人関西観光本部