スプリング・ジャパン株式会社様にご来所いただきました

2022年6月23日、スプリング・ジャパン株式会社から代表取締役社長  米澤章様、執行役員事業本部本部長 早坂研様、セールス・マーケティング部担当部長 松井健太郎様がお越しになりました。
2021年よりJALグループとなったスプリング・ジャパン株式会社様は成田空港を拠点として、国内線3路線(新千歳/広島/佐賀)国際線7路線(ハルビン/寧波/上海/南京/重慶/武漢/天津)のネットワークを有する日本の航空会社であります。(コロナウイルス感染拡大の状況により一部路線で運休中。詳細はスプリング・ジャパンWEBサイトhttps://jp.ch.com/をご確認ください。)
今後の国際往来再開に向けて中国からのお客様の受け入れ態勢において、オール関西としてクオリティの高い新しい旅の提案、大阪・関西万博などの情報交換をいたしました。

※撮影のため一時的にマスクを外して撮影しております

新規会員のご紹介 ~インタセクト・コミュニケーションズ株式会社~

インタセクト・コミュニケーションズ株式会社様がこのたび当本部の会員に新規入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■企業団体名:インタセクト・コミュニケーションズ株式会社

■業種:広告

■紹介文:
中国向けインバウンド支援事業として、WeChat Pay・Alipay等の中国向け決済と日本国内のQRコード決済マルチ決済や、中国最大の検索エンジン「Baidu」の基幹代理店としての広告業務、中国最大の旅行情報サイト「馬蜂窩」の公式日本総代理店業務等の集客支援など、訪日旅行の過程である「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」まで、観光客の集客に必要とされる業務をワンストップで提供しております。

他にも中国越境EC支援、アフィリエイト大規模運用改善、オフショア開発、電子契約等のワークスタイル改革、AI・ヘルスケアIoT関連の研究開発など、最先端の技術を武器として、国内外で幅広い事業を展開中です。

■URL:https://www.intasect.com/

新規会員のご紹介 ~Vpon JAPAN株式会社~

Vpon JAPAN株式会社様がこのたび当本部の会員に新規入会されました。
以下の紹介文をいただきましたので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■企業団体名:Vpon JAPAN株式会社

■業種:専門サービス業 / ビッグデータ解析・デジタルマーケティング支援

■紹介文:
Vponはアジア8拠点(東京、大阪、沖縄、台湾、香港、中国(深セン)、バンコク、シンガポール)を中心に、データ解析またデジタルマーケティングを行うアジアビッグデータカンパニーです。2008年に台湾で創業し、2014年に東京オフィスを開始しています。特に2020年にはクールジャパン機構からの出資を受け、「海外展開支援(日本農産物の販売支援、日本文化の海外訴求など)」、「観光インバウンド事業(地域への集客、旅行者分析など)」のクールジャパン戦略を強化しています。

◆Vpon JAPAN
・WEBサイト:https://www.vpon.com/jp/
・note    :https://note.com/vpon/
・Twitter   :https://twitter.com/vpon_japan/
・Facebook  :https://www.facebook.com/vponjapan/
・YouTube  :https://www.youtube.com/channel/UCsKsRnoOZ7Osv1x5beqCqpA

日本航空株式会社様にご来所いただきました

2022年6月6日、日本航空株式会社 西日本支社 事業部 瀬戸立部長、地域事業グループ 坂本優子グループ長、地域事業グループ リーダー竹尾淳様がお越しになりました。

昨今、日本航空様では、航空運送事業の他、「JALふるさと応援プログラム」を策定し、多岐にわたる地域活性化事業を展開されております。

当日はコロナウイルスの水際対策緩和による国際往来再開に向けてのお話、当本部が取り組む広域周遊観光における連携の重要性、また関空-ロサンゼルス線他、伊丹、南紀白浜、徳島等のJAL路線活用についての意見交換をいたしました。

※撮影のため一時的にマスクを外して撮影しております

ニューヨークタイムズ誌に関西観光本部の全頁フルカラー広告を掲載頂きました

世界的に移動規制の緩和や改善が進む中、日本においてもスムーズな国際往来が再開されることを期待して、5月13日にニューヨークタイムズ国際版に関西観光本部の全頁フルカラー広告を掲載頂きました。

関西観光本部は、広域観光圏“KANSAI”の認知度を広め、関西一円に多くの海外旅行者が訪れ、地域が賑わい潤う姿の実現を地域の皆様方と目指してまいります。

ニューヨークタイムズ社、TOKYO LUXEY社にご来所いただきました

2022年5月23日 ニューヨークタイムズ社の日本、北東アジア, リージョナルディレクターヘッド・オブ・アドバタイジング Jorge Hidemasa Noguchi様と、TOKYO LUXEY社の代表取締役 前田 知映様がお越しになりました。

ニューヨークタイムズ社は、米国富裕層のおよそ三分の一が購読しており、グローバル企業の最高経営幹部層やオピニオンリーダーを読者に持つトップメディアであり、また、TOKYO LUXEY社は、欧米豪の富裕層向けにインバウンド事業を推進する企業、自治体のコンテンツ開発、リサーチ、マーケティングPR、コンサルティング及びマッチングサービスを提供する企業であります。

当日は、5月13日にニューヨークタイムズに全頁フルカラー広告を掲載させていただいた「Premium文化観光ツアー」の概要説明と、2025年大阪・関西万博に向けた関西インバウンド市場の成長戦略に関して活発な意見交換をいたしました。

 

※撮影のため一時的にマスクを外して撮影しております

訪日観光実証事業(観光庁実施)が和歌山県で実施されました

観光庁による「訪日観光実証事業」が和歌山県でも実施されました。

観光庁は、外国人観光客の受け入れが6月10日(金)に再開するのを前に、5月24日(火)から訪日観光実証事業を実施、米国、豪州、シンガポール、タイから観光客を受け入れました。

関西では、唯一和歌山県でもシンガポールからのツアー客4名による実証事業が実施されました。

行程概要


5月27日(金)白浜町内観光

5月28日(土)白浜町内観光

5月29日(日)那智勝浦町内観光

5月30日(月)古座川町内、みなべ町内、田辺市内観光

5月31日(火)帰国


今回の実証事業では、感染防止対策の順守方法などについて検証を行い、旅行会社や宿泊事業者等が留意すべき点をまとめた「ガイドライン」を再開までにまとめ、周知するとのことです。

「関西ツーリズムグランドデザイン2025」キックオフ・シンポジウムを開催しました

関西観光本部では、4月13日(水)に和歌山県白浜町で、「関西ツーリズムグランドデザイン2025」キックオフ・シンポジウムを開催いたしました。

3月に策定した、関西観光が目指す姿や基本戦略・アクションについてまとめた本デザインについて、策定に参画された有識者会議委員をお迎えして、「関西観光の目指す姿、取り組むべき課題」「大阪・関西万博を関西観光の発展に如何に活かすか」「関西観光が持続的に発展するための方策」について、それぞれの専門的立場から、関西観光への期待や課題について示唆に富むご意見を頂戴しました。当日は、会場およびオンライン視聴の聴講者650名を超えるご参加となり、大変盛況となりました。

関西観光本部は、このシンポジウムをキックオフとして、関西が「グローバル・ツーリズム・デスティネーション」となるべく、これからも挑戦してまいります。

 

■プログラム■

「関西ツーリズムグランドデザイン2025」キックオフ・シンポジウム

日時:令和4年(2022年)4月13日(水)14:30~16:30

 

第一部(14:30~15:00)

主催者挨拶:松本 正義 関西観光本部 理事長(関西経済団体連合会 会長)

基調講演:「関西ツーリズムグランドデザイン2025」について

                          東井 芳隆 関西観光本部 専務理事

 

第二部(15:00~16:30)

パネルディスカッション

テーマ:「ONE関西で世界の”KANSAI”に育てよう」

モデレーター:本保 芳明  国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所代表

パネリスト    :伊藤 元重   経済学者、東京大学名誉教授

                                伊達 美和子 森トラスト㈱代表取締役社長、                                                                                                         森トラスト・ホテルズ&リゾーツ㈱代表取締役社長

                                松本 正義  関西観光本部理事長/関西経済連合会会長                                                                                                         住友電気工業㈱取締役会長

                                仁坂 吉伸  関西観光本部副理事長/関西広域連合長/和歌山県知事

                                鈴木 貴典  関西広域連合副委員 広域観光・文化・スポーツ振興担当                                                                                                         /京都府副知事

                                                                                                                                (敬称略)

三重県伊勢市産業観光部、XPJP渡邉代表取締役社長にご来所いただきました

三重県伊勢市産業観光部から佐々木一晃部長、冨岡由紀課長、北村貴裕課長補佐、そして株式会社XPJPの渡邉賢一代表取締役社長がお越しになりました。当本部が策定した「関西グランドツーリズムデザイン2025」を受けて来所されたもので、魅力的な観光地作りや当本部が目論む広域観光のお話、そして伊勢市観光振興基本計画のお話など情報交換をいたしました。

 

※撮影のため一時的にマスクを外して撮影しております

©2017 一般財団法人関西観光本部