2021.12.17 | 【定員に達したため募集を終了しました】2021年度通訳案内士スキルアップ実地研修(1月25日実施)のご案内 |
新型コロナウイルスの世界規模の感染拡大は、国外との交流が停止し、インバウンドツーリズムにおいて大きな影響が出ていますが、感染収束後のwithコロナ期、afterコロナ期では、旅行者の心理、旅先への動機、選択、行動などあらゆる面においてこれまでとは違った変化が極めて大きく顕在化すると言われています。
今後、インバウンド市場において、訪問先、体験などの多様化、それに伴う、日本の文化、歴史、自然の魅力、奥深さを正確にかつ分りやすく伝えると共に安全で楽しい旅行の手助けができる通訳案内士やボランティアガイドの重要性は増すことが見込まれます。
そこで、関西観光本部では、関西の観光資源等の様々な魅力に関し、質の高いガイドサービスが提供できるよう「通訳案内士スキルアップ実地研修」を実施いたします。
今回は、官公庁の訪日外国人旅行者周遊促進事業を活用した、関西各地の魅力あるコンテンツの歴史や面白さを体験いただく内容が中心となります。
対象者 | 関西において通訳案内⼠業務を⾏う⽅ ※関西2府8県︓福井県、三重県、滋賀県、京都府、⼤阪府、兵庫県、奈良県、和歌⼭県、⿃取県、徳島県 |
---|---|
研修日時 | 1月25日(火) |
研修場所 | 京都研修 募集定員:25名 |
申込方法 | 申込書に必要事項を記入の上、下記アドレスまで送信下さい。
2021年度通訳案内士スキルアップ実地研修受講申込書: Word書類 »https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/application_form_word0125.docx PDF書類 »https://kansai.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/application_form_pdf0125.pdf ※先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。 |
送付アドレス | e_kai227@gmt.jtb.jp |
申込期限 | 2021年12月27日(月)午後5時必着 |
受講連絡 | 2022年1月7日(金)までにメールにて連絡を行います。 (申込後、順次お送りします) |
研修費用 | 京都研修 3,000円 当日、現地にて徴収させていただきます |
その他 | 会場・集合場所までの交通費等はご負担くださいますようお願いいたします。 |
問い合わせ先 | Tel:075-371-7804 関西観光本部主催 通訳案内士スキルアップ実地研修事務局 (株式会社JTB グローバルマーケティング&トラベル 西日本インバウンド事業部営業開発課内) ※「1月25日 京都開催分」とお伝えください。 |
“Amazing Bamboo”
京都市の伝統産業に指定されている「京銘竹」と竹×京文化のストーリーを学ぶツアーです。京都洛西エリアの竹林散策、国内でも類を見ない「竹」をテーマにした資料館、竹の工房で手作り体験と職人さんのお話を盛り込んだ内容となっております。竹を”見る“、”触る“、”食す“・・・様々な関わり方をご体験ください。
研修日 | 時間 | 訪問先・内容 |
---|---|---|
1⽉25⽇ (火) |
8:45 | 集合 京都駅八条口 に集合 |
9:00~11:00 | 移動 竹の資料館(京都市洛西竹林公園) 竹の小径散策、ガイドによる竹林浴ツアーご案内など |
|
11:30〜12:30 |
昼食/京の味処 うお寿(竹の子姿ずし) |
|
13:00〜15:30 | 以降は2グループに分かれてご案内します A班 竹工房 喜節B班 横山竹材店 ※収容人数に限りがあるため2班に分かれます。班分けは恐縮ですがこちらで決めさせていただきます |
|
16:00〜17:00 |
京都伝統産業ミュージアム
|
|
17:30 |
京都駅八条口 解散 |
※行程は予定であり、変更する場合がございますので、ご了承ください。
主催:一般財団法人 関西観光本部
共催:関西広域連合