2020.11.20 | 【終了しました】2020年度通訳案内士スキルアップ研修のご案内 |
新型コロナウィルスの世界規模の感染拡大は、国外との交流が停止し、インバウンドツーリズムにおいて大きな影響が出ていますが、感染収束後のwithコロナ期、afterコロナ期では、旅行者の心理、旅先への動機、選択、行動などあらゆる面においてこれまでとは違った変化が極めて大きく顕在化すると言われています。
今後、いずれは回復が期待されるインバウンド市場においても例外ではなく、国内旅行市場ニーズ以上の変化も見込まれており、訪問先、体験などの多様化、それに伴う、日本の文化、歴史、自然の魅力、奥深さを正確にかつ分りやすく伝えると共に安全で楽しい旅行の手助けができる通訳案内士やボランティアガイドの重要性は増しています。
そこで、関西の観光資源等の様々な魅力に関し、質の高いガイドサービスが提供できるよう「通訳案内士スキルアップ研修」を実施いたします。
対象者 | 関西において通訳案内士業務を行う方 ※関西2府8県:福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県 |
---|---|
日時 | 12月9日(水) |
研修場所 | 姫路研修 募集定員:40名 |
申込方法 | 別紙ファイルに、必要事項を記入の上、下記アドレスまで送信下さい。 2020年度通訳案内士スキルアップ研修(12月姫路開催分)受講申込書:Word書類 » PDF書類 » ※先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
送付アドレス | e_kai227@gmt.jtb.jp |
申込期間 | 2020年11月25日(水)〜12月2日(水)午後5時必着 |
受講連絡 | 2020年12月7日(月)までにメールにて連絡を行います。 (申込後、順次お送りします) |
研修費用 | 3,000円 当日、現地にて徴収いたします。 |
その他 | 会場・集合場所までの交通費・昼食代等はご負担くださいますようお願いいたします。 |
問い合わせ先 | Tel:075-371-7804
通訳案内士スキルアップ研修事務局 |
世界文化遺産・国宝姫路城など、姫路を拠点とする通訳案内士による講習会を行います。実際の訪問を通じて、姫路城の歴史など基本的な知識から、おもてなしを重視した観光コンテンツの案内の仕方などを伝授いたします。
近畿日本ツーリスト(株)入社後、アメリカにて15年間勤務。ロスアンジェルス支店、ニューヨーク支店(セールスマネージャー)、ニュージャージー支店(支店長)を経て、日本に帰国。
帰国後、グローバルビジネス支店長、執行役員/eビジネス事業本部カンパニー部長、執行役員/経営監査室長を歴任。退職後、全国通訳案内士(英語)を取得。現在は姫路を拠点にボランティアガイドグループ代表として活動を行っている。
研修日 | 時間 | 訪問先・内容 |
---|---|---|
12月9日 (水) |
9:45 |
集合姫路駅中央改札口、観光案内所(ナビポート)前に集合 |
10:15 |
移動徒歩にて姫路城へ |
|
10:45〜12:15 |
アイガイドナビグループの会より姫路の魅力を説明
|
|
12:15〜13:00 |
姫路城西御屋敷跡庭園、好古園視察 |
|
13:15〜13:45 |
書寫山・圓教寺へ車両にて移動、移動後に昼食(弁当手配)※時間短縮のためお弁当での昼食を予定しています。 |
|
14:00〜14:30 |
ロープウェイにて書寫山山頂へ車両にて円教寺へ |
|
14:30〜16:00 |
円教寺大講堂・食堂・常行堂を視察(写経・座禅体験) |
|
16:15〜16:45 | 車両にて姫路駅へ | |
17:00 |
解散姫路駅中央改札口にて解散 |
主催 : 関西広域連合、一般財団法人 関西観光本部